私たちの生活の身近な微生物を紹介します。
身近な微生物
-
身近な微生物
風呂の残り湯は使っても良い?
追い炊きして翌日入ったり、洗濯に使ったりしても良い? 入浴後すぐに風呂の湯を抜いてしまうのはもったい […] -
身近な微生物
石けんはカビのエサになる?
浴室に生えるカビの原因は石けん? 気づくとあちこちに黒いシミが・・・浴室に生えるカビは本当に困りもの […] -
身近な微生物
キムチと納豆パワー
キムチと納豆は体にいいといわれているけど、その臭いがいや!実は、この臭い、カビの発育を抑えるパワーが […] -
身近な微生物
キーボードは汚染されている?
パソコンの「キーボード」はじつは雑菌だらけ? 「パソコンのキーボードは雑菌だらけである」 アメリカや […] -
身近な微生物
シリコンシーラントのクロカビ
シリコンシーラント表面に栄養源がない場合 シリコンシーラントの中にわずかに侵入したクロカビの菌糸。栄 […] -
身近な微生物
「トイレより汚い」ってどれだけ汚い?
「トイレ」は”汚い”の代名詞? 最近「トイレより菌が多い」という言い回しをよく目にします。トイレより […] -
身近な微生物
手洗いによる除菌効果
手洗いによる除菌効果 微生物に関する正しい知識を一般の生活者に提供し、快適な生活の一助とするため、今 […] -
身近な微生物
カビは梅雨のもの?
カビ=梅雨? カビの季節といえば梅雨をイメージする人が多いと思います。「梅雨」は「黴雨(ばいう、黴= […] -
身近な微生物
カビがにおうのはなぜ?
快く感じる香りと不快に感じる臭い 生物が放つにおいには、人が快く感じる香りと不快に感じる臭いとがあり […] -
身近な微生物
カビとキノコの密な関係
シイタケもカビと同類? カビは、キノコや酵母と同じく真菌類に分類される生物です。実のところ、分類学的 […]