-
微生物(細菌、酵母、カビ)の分離および同定試験
科レベルや属レベルなどで大まかな同定をしてもらえませんか?
科レベルや属レベルなどのおおまかな同定は実施しておりません。基本的には種での特定となりますが、試験デ […] -
微生物(細菌、酵母、カビ)の分離および同定試験
分離されたすべての菌種を同定してくれるのですか?
次の2つのパターンがございます。 a) 主要な分離菌種(1~2種のことが多いです)を同定する。 ・変 […] -
微生物(細菌、酵母、カビ)の分離および同定試験
カビの発生原因や発生時期、発生地域や国は分かりますか?
発生したカビを調べることで、発生原因や発生時期を特定する方法が存在するわけではありません。発生したカ […] -
微生物(細菌、酵母、カビ)の分離および同定試験
死滅しているカビでも同定できるのですか?
カビが完全に死滅している場合、基本的には種類の特定が困難です。死滅しているかどうかは試験を実施してみ […] -
微生物(細菌、酵母、カビ)の分離および同定試験
カビが発生した製品を持ち込むので、見てすぐに所見をもらえませんか?あるいはカビが…
事前にご連絡いただき、お持ち込みいただくことは可能ですが、その場では断定はできません。確実にカビと判 […] -
微生物(細菌、酵母、カビ)の分離および同定試験
菌を培養したシャーレを持っているので、同定してほしいのですが。
実施可能でございます。貴社で培養した培養物を同定する場合と、弊社で分離培養から行い、培養物を同定する […] -
微生物(細菌、酵母、カビ)の分離および同定試験
同定はどのような方法で行うのですか?
検体を顕微鏡観察・培養し、培養された微生物を純培養した後、細菌・酵母は遺伝学的または生化学的方法、カ […] -
微生物(細菌、酵母、カビ)の分離および同定試験
微生物の分離および同定試験の必要な検体量を教えてください。
明確な必要検体量といったものはございませんが、変色部や変質部が肉眼ではっきりと認識できる量でしたら、 […] -
微生物(細菌、酵母、カビ)の分離および同定試験
費用と納期を教えてください。【微生物の分離および同定試験】
●費用について3万円~*具体的な費用はお問い合わせ下さい。 ●納期について3~21日程度*分離される […] -
微生物(細菌、酵母、カビ)の分離および同定試験
同定ではなく、カビやその他微生物かどうかだけ知りたいのですが?
微生物の種類を特定(=同定)せず、微生物(細菌・酵母・カビ)かどうかのみを調べることも可能です。 -
微生物(細菌、酵母、カビ)の分離および同定試験
微生物の分離および同定試験はどのような試験ですか?
検体(製品等)に変色部や変質部があったときに、それを顕微鏡観察・培養し、微生物(細菌、酵母、カビ)が […] -
お支払い
試験を2つ以上同時に依頼する場合、お見積書に記載されてる基本料金はそれぞれ掛かり…
それぞれの試験準備、報告書作成、発行にかかる費用ですので、原則それぞれに掛かります。 -
お支払い
菌種によって料金が異なるのはなぜですか?
培養条件(好気性か嫌気性か、どのような培地を利用するか)などによって、お見積り金額が変動する場合があ […] -
お支払い
コントロールやブランクも検体数に含まれるのですか?
基本的には検体数に含みません。ただし、試験内容によっては含まれる可能性もございますので、詳細はお問い […] -
お支払い
見積書の有効期限を過ぎてしまったのですが、料金は変わりますか?
弊社内で試験価格の改定がないかどうか改めて確認いたしますので、お見積書の有効期限を過ぎましたら別途お […]