JIS Z 2911の試験手順は下記のとおりです。
※一般工業製品・繊維製品の試験手順を記載しております。塗料・皮革製品・プラスチック製品の試験手順は他の項目をご覧ください。電子製品・光学機器・その他の製品については別途お問い合わせください。
●一般工業製品の試験
【試験手順】
検体(試験片)※1に試験カビの混合胞子液(10^4~6 CFU/mL)を噴霧接種し、26±2 °C、相対湿度95~99 %で4週間培養する(試験の繰り返し回数(n):3)。
培養後、肉眼および顕微鏡で観察し、カビの発生度を判定する※2。
※1 検体そのまま、もしくは部品に解体したものを用いる。
※2 基本的に、混合胞子液に含まれるそれぞれの試験カビの発育度合いを見分けることはできません。混合胞子液に含まれる試験カビすべての発育度合いとして判定します。
【試験カビ】
Aspergillus niger NBRC 105649、
Penicillium citrinum NBRC 6352、
Rhizopus oryzae NBRC 31005、
Cladosporium sphaerospermum NBRC 6348、
Chaetomium globosum NBRC 6347
(ガラス製品の場合はEurotium tonophilum NBRC 8157を追加する)
※試験目的によって試験菌液・試験菌種を規定から変更して実施することもあります。
【検体(試験片)】
サイズ:原則30~50 mm 角(厚さ2 mm 以下)
*製品そのもの等、試験片の作製ができない場合はご相談下さい。
必要枚数:予備含め5枚以上
●繊維製品の試験(湿式法)
【試験手順】
試験片※1を無機塩寒天培地中央に置き、試験カビの混合胞子液(10^4~6 CFU/mL)を噴霧接種して、26±2 °C、相対湿度95~99 %で2週間培養する。
培養後、肉眼および顕微鏡で観察し、カビの発生度を判定する ※2 。
※1 試験前に流水(水道水)に24時間晒した後、滅菌精製水でよく洗う。
※2 基本的に、混合胞子液に含まれるそれぞれの試験カビの発育度合いを見分けることはできません。混合胞子液に含まれる試験カビすべての発育度合いとして判定します。
【試験カビ】
Aspergillus niger NBRC 105649、
Penicillium citrinum NBRC 6352、
Chaetomium globosum NBRC 6347、
Myrothecium verrucaria NBRC 6113
※試験目的によって試験菌液・試験菌種を規定から変更して実施することもあります。
【検体(試験片)】
サイズ:原則50 mm 角
*試験片の作製ができない場合や、網状・糸状のものはご相談下さい。
必要枚数:予備含め5枚以上