-
報告書
試験結果が想定と異なるのですが?
過去に同様の試験を実施したことがあり、その結果と異なる場合、過去の試験資料などを拝見したうえで見解を述べさせていただきます。 しかしながら、試験手順は資料上同様に見えても、細かな差があった可能性もありますし、また同様の検 […] -
報告書
報告書にはどのようなことが載るのですか?また、画像は付きますか?
ご報告書には、試験依頼番号・試験名・検体到着日(または試験依頼日)・試験目的・検体名・試験方法・試験結果などが記載されます。 【試験結果の内容】 標準的な記載内容は下記のとおりです。 ○微生物限度試験 生菌数、特定 […] -
報告書
画像の購入を、結果を見てから判断してもよいですか?
試験結果をご覧いただいてから、生菌数測定結果をイメージしたシャーレ画像を購入するかどうか、ご判断いただくことも可能です。 また、試験結果が想定と異なる場合、弊社より、画像の必要性の有無についてお伺いすることもございます。 -
報告書
報告書のサンプルを見せてもらえませんか?
アウトプットされる項目の確認や、試験方法の詳細確認などのため、ご報告書のサンプルを事前にご提出することも可能です。ご希望でしたら、お申し付けください。 -
報告書
n=3、n=1とは何ですか?
試験の繰り返し回数(n数)を指します。 -
報告書
菌の和名が知りたいのですが?
試験菌や同定された菌の和名を、ご希望に応じてご報告書に記載することは可能です。しかし、和名はあくまで俗名であり、記載された和名が唯一の和名ではないことをご了承ください。例えば、Cladosporium属のカビは、クロカビ […] -
報告書
報告書の内容について質問があるのですが?
ご報告書の内容に関するご質問に関するお問い合わせは下記項目をご参照ください。 お問い合わせ -
報告書
試験結果にTMTCと記載があるのですが、どういう意味ですか?
“Too Many To Count” (集落数が多すぎて計数不能)の略です。明確に何個からTMTCになるかという基準はございませんが、細菌や酵母の場合おおよそ300~500個以上、カビの場合おおよそ100個以上のケース […] -
報告書
生データや各種校正記録をもらえませんか?
標準的なご報告内容には生データや各種校正記録を含んでおりません。 生データや各種校正記録が必要な場合、ご提出物の細かい内容や書式に関してお打ち合わせが必要です。お見積書に関しましてもお打ち合わせ後のご提出となります(試験 […] -
報告書
試験データを編集可能なExcelデータで欲しいのですが?
恐れ入りますが、管理規程上、そのままのファイルのお渡しができません。結果表、試験方法の部分等、箇所を指定頂ければ別のファイルでご用意いたします。すべての箇所が必要でしたら、その旨ご教示ください。