-
除菌試験
ウルトラファインバブル(UFB)による除菌効果を調べたいのですが?
ウルトラファインバブル(UFB)、ナノバブル、マイクロバブルなど、何らかの機能を付与させた水による、菌の物理的除去効果を調べる試験受託が可能です。決まった試験方法があるわけではございませんので、協議をしながら方法や条件を […] -
除菌試験
現場の実態と同じ菌数で除菌試験をすることはできませんか?
生菌数が少ない場合が多いため、確認できる生菌数の減少幅が小さく、評価がしにくくなってしまいます。 したがって、ある程度の生菌数の試験菌液を調製し、試験を実施する必要があります。 また、現場で採取した菌を用いて試験をするこ […] -
除菌試験
液剤に菌を直接接種するのと、菌を接種した試験片に液剤を接種するのでは、試験方法としてどちらがよいですか?
試験目的によって適切な方法が変わります。 1. 検体そのものの純粋な除菌効果を確認したい場合 【試験方法】 液剤に試験菌液を接種し、一定時間後の生菌数を測定する。 2.実際の使用方法を考慮して効果を確認したい場合 【試験 […] -
除菌試験
製品に除菌の表示をしたいのですが、どのような試験をすればいいですか?
除菌に関する表示とそれに対応する試験方法は、法的に定められているわけではありません。また、ある試験を実施しないと除菌を謳えない、といった試験方法があるわけではありません。 試験結果を基にある文言を用いてよい、といった規定 […] -
除菌試験
除菌率が負の値になったり、ばらつきがあったりするのはなぜですか?
一定時間後の生菌数が数値として大きくなった場合、除菌率を算出すると負の値になってしまいます。 ただし、10倍未満または常用対数値で0.5未満の生菌数の増減は、一般的に有意な差とはみなされません。 有意な差とみなされない範 […] -
除菌試験
除菌効果の判定基準はありますか?
一般的に、生菌数が約10倍以下の差または常用対数値で0.5以下の差である場合は、生菌数が有意に減少していないと判断します。 また、一般的に、生菌数が1/100~1/1000以下(99~99.9%以上の生菌数減少)となる場 […] -
除菌試験
ヒトの手の細菌の除菌試験はできますか?
ヒトの手に検体を接種して、一定時間後の生菌数を測定するような試験系ですと、一時的に表面の菌が死滅したとしても、指紋の隙間などに存在していた菌が再度検出されたりするため、試験結果が安定しません。 検体(液体)そのものに試験 […] -
除菌試験
ろ過装置やフィルターでのろ過前後の生菌数を比較する除菌試験はできますか?
試験可能でございます。 試験方法 「JIS K 3835 精密ろ過膜エレメント及びモジュールの細菌補足性能試験方法」に基づいた試験方法が、最もご依頼の多いケースです。 液体圧送用タンクに試験菌液※1を入れて加圧※2し、検 […] -
除菌試験
「住宅用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験方法」の結果はどのように判定するのですか
洗剤・石けん公正取引協議会(以下、協議会)が定める除菌の試験方法により除菌活性値が2以上の場合、「除菌」表示ができるという基準が設定されています(参考ページ)。 なお、あくまで協議会の基準ですので、洗剤の「除菌」表示に関 […] -
除菌試験
グローブジュース法を用いて試験をすることはできますか?
ASTM E1174などに基づき、グローブジュース法を用いて試験を行うことも可能です。 【試験手順】 試験菌液を手のひらに接種して揉み込み、乾燥させる。検体を接種して洗い、お湯で流す。手に付着している菌をリン酸緩衝生理食 […] -
除菌試験
「スポンジに対する台所用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験方法」はどのような試験ですか?
洗剤・石けん公正取引協議会「スポンジに対する台所用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験方法」の試験概要は下記のとおりです。 【試験方法】試験片(※1)に試験菌液(※2)を接種し、均一にしみ込ませた後、試験試料(※3)または対 […] -
除菌試験
「住宅用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験方法」はどのような試験ですか?
洗剤・石けん公正取引協議会「住宅用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験方法」の試験概要は下記のとおりです。 【試験方法】ステンレス試験片(直径20 mm)に試験菌液(※1)を接種した後、試験試料(※2)を接種する。5分間 ( […] -
除菌試験
検体が試作機や大型装置、自社内に設置された設備なのですが、試験はできますか?
基本的には試験実施可能です。詳細をお伺いし、最終的な試験可否をご回答いたします。なお、JIS等の規格試験で評価ができない場合は、試験目的や調べたい内容に合わせて試験を設計いたします。お気軽にお問い合わせください。 ◆検体 […] -
除菌試験
住宅用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験方法を実施する際の検体量はどの程度必要ですか?
試験試料(検体の使用濃度、または除菌訴求を行う濃度での溶液)10mL以上を作るために必要な検体量をご用意ください。また、使用濃度についてもご指定頂けますと幸いです。検体量が多い分には問題ございませんので、例えば検体(製品 […] -
除菌試験
加熱して菌が死滅するかどうかを調べることはできますか?
試験可能です。試験菌に対してご指定の加熱温度、加熱時間の処理を行い生菌数を測定します。試験菌種・加熱温度・加熱時間をご指定下さい。