-
よくあるご質問
菌種によって料金が異なるのはなぜですか?
培養条件(好気性か嫌気性か、どのような培地を利用するか)などによって、お見積り金額が変動する場合があります。 -
よくあるご質問
コントロールやブランクも検体数に含まれるのですか?
基本的には検体数に含みません。ただし、試験内容によっては含まれる可能性もございますので、詳細はお問い合わせください。 -
よくあるご質問
見積書の有効期限を過ぎてしまったのですが、料金は変わりますか?
弊社内で試験価格の改定がないかどうか改めて確認いたしますので、お見積書の有効期限を過ぎましたら別途お問い合わせください。 -
よくあるご質問
支払いの方法を教えてください。
請求書受領後翌月末に、銀行振込またはクレジットカードでのお支払いをお願いしております。恐れ入りますが、振込手数料は貴社ご負担にてお願いいたします。なお、弊社内審査結果によっては、試験お申し込み後7日以内やその他条件でのお […] -
よくあるご質問
入金先の口座情報を教えてください。
三菱UFJ銀行 葛飾支店 普通 No. 0015922城北信用金庫 青戸支店 普通 No. 6190863りそな銀行 青戸支店 普通 No. 1532035住信SBIネット銀行 法人第一支店 普通 No. 1232515 […] -
よくあるご質問
請求書を先に発行してほしいのですが?
先に発行可能でございます。試験申込時に通信欄へ記入頂くか、下記宛にご連絡下さい。 株式会社衛生微生物研究センター お問い合わせ窓口Mail:assistant@kabi.co.jp -
よくあるご質問
請求書や納品書を郵送してもらえますか?
業務効率化による試験納期短縮、試験お問い合わせへの対応迅速化、環境に配慮した取り組みとして2021年1月より郵送でのご対応を廃止させていただくこととしました。請求書や納品書は電子データで発行し、PDF版が原本となります。 […] -
よくあるご質問
請求書はいつ発行されますか?
試験終了後にご請求書を発行させていただきます。試験終了前にご請求書の発行をご希望でしたら、お問い合わせください。 -
よくあるご質問
菌の和名が知りたいのですが?
試験菌や同定された菌の和名を、ご希望に応じてご報告書に記載することは可能です。しかし、和名はあくまで俗名であり、記載された和名が唯一の和名ではないことをご了承ください。例えば、Cladosporium属のカビは、クロカビ […] -
よくあるご質問
報告書の内容について質問があるのですが?
ご報告書の内容に関するご質問に関するお問い合わせは下記項目をご参照ください。 お問い合わせ -
よくあるご質問
試験結果にTMTCと記載があるのですが、どういう意味ですか?
“Too Many To Count” (集落数が多すぎて計数不能)の略です。明確に何個からTMTCになるかという基準はございませんが、細菌や酵母の場合おおよそ300~500個以上、カビの場合おおよそ100個以上のケース […] -
よくあるご質問
生データや各種校正記録をもらえませんか?
標準的なご報告内容には生データや各種校正記録を含んでおりません。 生データや各種校正記録が必要な場合、ご提出物の細かい内容や書式に関してお打ち合わせが必要です。お見積書に関しましてもお打ち合わせ後のご提出となります(試験 […] -
よくあるご質問
試験データを編集可能なExcelデータで欲しいのですが?
恐れ入りますが、管理規程上、そのままのファイルのお渡しができません。結果表、試験方法の部分等、箇所を指定頂ければ別のファイルでご用意いたします。すべての箇所が必要でしたら、その旨ご教示ください。 -
よくあるご質問
報告書をWordファイルでもらえませんか?
恐れ入りますが、ご報告書をWordファイル(.doc、.docx)でそのままご提供することは、社内規定上ご対応ができません。結果表の部分のみWordファイルで送付することは可能です。画像につきましては、データでご提供の場 […] -
よくあるご質問
提供された画像をパンフレット等で使いたいのですが、クレジットはどのように表記すればいいですか?
提供元として「衛生微生物研究センター」を記載いただければ、細かな形式の指定はございません。 (例)(株)衛生微生物研究センター提供、衛生微生物研究センター提供、提供元:(株)衛生微生物研究センター