スチーマーの除菌効果を調べたいのですが?

次のような手順がよく用いられます。

①試験片に菌液を接種する。
②試験片の上から検体(スチーマー)で処理(蒸気を噴霧)する。
③処理前後、または処理有無での試験片の生菌数を測定する。

処理条件をご指定いただく必要がございます。

*標準的な条件があるわけではありませんので、弊社から提案ができかねます。検体の実際の使用方法等に基づき、何かしらの条件を決めていただく必要がございます。
*試験してみないと何ともいえませんが、噴霧時間が長いほど、また、試験片と検体の距離が近いほど、効果は出やすいと考えられます。ただし、実際の使用条件から著しく乖離する場合、条件設定の妥当性について、第三者から指摘を受ける可能性がございます。
*ワーストケースを考え、想定される使用条件の中でも効果が出にくそうな条件で試験する考え方、逆に安全を見て効果が出やすそうな条件で試験する考え方など、さまざまな考え方があります。

下記のような条件をご指定いただくことが多いです。
*複数条件を実施することも可能です。条件数をご教示いただければ、概算でお見積もりを算出することも可能です。

・蒸気の噴霧時間
・検体と試験片との距離
・検体の運転条件(○○モードなど)
・処理の対象物(綿布片、合成樹脂片など)
・試験菌種(※)

※ 細菌ですと、黄色ブドウ球菌と大腸菌の2種のご希望が最も多いです。