-
検体・各種試験
カビの発生原因や発生時期、発生地域や国は分かりますか?
発生したカビを調べることで、発生原因や発生時期を特定する方法が存在するわけではありません。発生したカビの種類を特定し、製造から輸送、カビが発生した状況等をお伺いし、発生原因の推測のうえ、除去方法を含めアドバイスさせていた […] -
検体・各種試験
死滅しているカビでも同定できるのですか?
カビが完全に死滅している場合、基本的には種類の特定が困難です。死滅しているかどうかは試験を実施してみないと判断ができず、保管期間やその他状況から推測することができません。あらかじめご了承ください。 -
検体・各種試験
カビが発生した製品を持ち込むので、見てすぐに所見をもらえませんか?あるいはカビが発生した製品のデジカメ画像などでも判断はできませんか?
事前にご連絡いただき、お持ち込みいただくことは可能ですが、その場では断定はできません。確実にカビと判定するまでには、2~5日程度の試験日数が必要です。また、観察には顕微鏡を必要としますので、画像を送付いただいても確認する […] -
検体・各種試験
菌を培養したシャーレを持っているので、同定してほしいのですが。
実施可能でございます。貴社で培養した培養物を同定する場合と、弊社で分離培養から行い、培養物を同定する場合では、納期と費用が変わってまいります。(前者のほうが分離培養の行程がございませんので、多少短納期・低料金となります。 […] -
検体・各種試験
同定はどのような方法で行うのですか?
検体を顕微鏡観察・培養し、培養された微生物を純培養した後、細菌・酵母は遺伝学的または生化学的方法、カビは形態学的または遺伝学的方法で同定します。 試験方法の選択は、試験目的、試験に要する時間・費用、分離した微生物の種類を […] -
検体・各種試験
微生物の分離および同定試験の必要な検体量を教えてください。
明確な必要検体量といったものはございませんが、変色部や変質部が肉眼ではっきりと認識できる量でしたら、微量でも問題ございません。切り取る、一部抜き取る等の方法で採取し、弊社宛に送付をお願いいたします。変色部を切り取ることが […] -
検体・各種試験
費用と納期を教えてください。【微生物の分離および同定試験】
●費用について3万円~*具体的な費用はお問い合わせ下さい。 ●納期について3~21日程度*分離される微生物の種類により大きく前後するため、具体的な納期をお伝えすることが困難です。微生物が変色・変質原因であるかどうかのご報 […] -
検体・各種試験
同定ではなく、カビやその他微生物かどうかだけ知りたいのですが?
微生物の種類を特定(=同定)せず、微生物(細菌・酵母・カビ)かどうかのみを調べることも可能です。 -
検体・各種試験
微生物の分離および同定試験はどのような試験ですか?
検体(製品等)に変色部や変質部があったときに、それを顕微鏡観察・培養し、微生物(細菌、酵母、カビ)が原因であるかどうかを調べ、微生物が原因であった場合には種類を特定(=同定)する試験です。 *変色、変質部がない場合は試験 […] -
検体・各種試験
検体は必要最低限の量を送付すればいいですか?
下記のようなケースが考えられるため、予備分の検体をご準備いただいております。 検体計量時の予備分検体を計量する必要がある場合、ギリギリの量では難しいため、予備をご提供いただいております。再試験が必要となったときの予備分何 […] -
検体・各種試験
検体に印やマーキングをしてもよいですか?
可能な限り直接検体には印をつけず、検体を入れる容器・袋等で識別できるようにしていただきますよう、よろしくお願いいたします。難しいようでしたら、なるべく小さく印を付けていただければ幸いです。 -
検体・各種試験
検体はどのように送ればいいですか?冷蔵で送付したほうがいいですか?
宅配便や郵送等で送付下さい。 通常、常温保管される検体については、常温でお送りいただいて構いません。菌が繁殖した工程水など、輸送中に培養状態が変わってしまう可能性があるものは、冷蔵でご送付いただいたほうが確実です。 送付 […] -
検体・各種試験
検体を返却してほしいのですが?
試験ご依頼の際にその旨お申しつけください。 ・試験に用いなかった残検体そのままご返却可能です。 ・試験に用いた検体原則返却をしておりません。試験に用いた検体(菌を付着させたもの・培養したもの)を未滅菌で返却希望される場合 […] -
検体・各種試験
検体の受け入れ可能な時間を教えてください
平日の9~17時の間のみお受け取りが可能です。(土日祝に到着の場合は宅配業者にて一時保管され、平日に再配達されます。)なお、宅配便や郵送等ではなく弊社にお持ち込みいただく場合は、以下のURLよりご予約下さい。(お持ち込み […] -
検体・各種試験
検体はどこに送ればいいですか?
宅配便や郵便等で弊社東京研究所へご送付ください。その際、可能でしたら試験お申込みの完了ページでダウンロードした送付状をご同封ください。なお、宛名へ担当者名は不要ですので「検体受付窓口宛」と記載いただければ問題ございません […]