-
その他
各試験に試験担当者が付くのですか?
各試験に試験担当者がいるわけではありませんが、下記メールアドレスへご連絡いただいた内容は、社内の試験実施者等に共有されております。assistant@kabi.co.jp -
その他
細菌に関する多くの試験で黄色ブドウ球菌と大腸菌を用いるのはなぜですか?
細菌は大きく分けて、グラム陽性菌というグループとグラム陰性菌という2つのグループに分類されます。この2つのグループは細胞壁の構造に大きな違いがあり、この構造の違いによって試験の結果が変わってくる可能性があります。すべての […] -
その他
微生物はどのようにして数えるのですか?
最もよく用いられる数え方の例を示します。 例)検体の100倍希釈液を0.1mL塗抹培養し、35個の集落数が得られた場合0.1 mLの検体を培養して35個の集落が生育した場合、生菌数は35 CFU(Colony formi […] -
その他
CFUって何ですか?
CFUはColony forming unit(コロニー形成単位)の略で、生菌数(生きている菌の数)を表す単位です。「個」ではなく「CFU」という単位を用いる理由を下記に説明します。 生菌数を測定する一つの方法として、試 […]