-
よくあるご質問
効果が出やすい試験条件を考えてくれませんか?
どのような試験条件で効果が出やすい傾向にあるかはお伝えできます(※)が、試験条件はあくまで試験ご依頼者に決定いただく必要がございます。 試験条件が製品の使用方法・条件や用途などと乖離してしまう場合、実使用時の効果を調べる […] -
よくあるご質問
【試験全般】報告書にはどのようなことが載るのですか?また、画像は付きますか?
ご報告書には、試験依頼番号・試験名・検体到着日(または試験依頼日)・試験目的・検体名・試験方法・試験結果などが記載されます。 【試験結果の内容】 標準的な記載内容は下記のとおりです。 ○微生物限度試験 生菌数、特定 […] -
よくあるご質問
至急連絡が欲しいのですが電話を頂けませんか?
弊社都合で申し訳ございませんが、至急のご連絡をご希望の際もメールにて頂く形となります。 至急の旨をご記載いただければ、なるべく速くご対応いたしますので、ご了承ください。 -
よくあるご質問
打ち合わせや各種連絡などの電話が予約制なのはなぜですか?
お問い合わせの総合的な回答速度、品質向上のためのご対応です。なにとぞご理解いただければ幸いです。 -
よくあるご質問
保存効力試験を依頼するときには、カテゴリーを決めなければいけませんか?
事前にカテゴリーを決めていただく必要はございません。ただし、ご報告書にて判定結果の記載をご希望の場合は、カテゴリーをご指定ください。 ちなみに、日本薬局方に準じて試験を行う場合、7日目・14日目・28日目の測定結果があれ […] -
よくあるご質問
同定試験の納期の見込みに大きな幅があるのはなぜですか?
分離された微生物の種類などによって同定試験の方法が変わります。試験を開始し、まずは微生物を分離してみないことには、試験にかかる時間が予測できません。また、分離にかかる時間も微生物によって異なります。以上のことから、幅のあ […] -
よくあるご質問
画像の購入を、結果を見てから判断してもよいですか?
●生菌数測定結果をイメージしたシャーレ画像の場合 試験結果をご覧いただいてから、画像を購入するかどうか、ご判断いただくことも可能です。また、試験結果が想定と異なる場合、弊社より、画像の必要性の有無についてお伺いすることも […] -
よくあるご質問
問い合わせをしても、返信が来ないのですが?
お問い合わせフォームからお問い合わせいただいた場合、まずは受信した旨の自動返信メールを送付しておりますが、 メールアドレスが誤っている場合、自動返信メールが届かない場合がございます。 また、同時に多くのお問い合わせを頂い […] -
よくあるご質問
耐熱性好酸性菌を用いた試験はできますか?
Alicyclobacillus acidoterrestris などの耐熱性好酸性菌(TAB, Thermo-Acidophilic Bacilli)を用いた試験も実施可能です。 -
よくあるご質問
藻類を用いた試験はできますか?
恐れ入りますが、防藻試験につきましては原則実施をしておりません。 検体数が多い場合など、条件次第では受託が可能な場合もございますので、詳細はお問い合わせください。 -
よくあるご質問
口腔内細菌を用いて試験をしたいのですが?
口腔内製品としてどのような効果を期待するかによって試験菌の選択が異なります。口腔内製品としてどの菌種が試験菌として妥当であるかは一概に決めることができず、期待する効果の想定が必要です。 よく試験に用いられる菌種例は下記の […] -
よくあるご質問
日本果汁協会の耐熱性好酸性菌統一試験法は実施可能ですか?
試験実施可能でございます。費用など、詳細はお問い合わせください。 -
よくあるご質問
カビ抵抗性試験では生菌数も測定するのですか?
カビ抵抗性試験は、カビの発育度合いを肉眼および顕微鏡で定性的に評価する方法です。したがって、生菌数の評価は行いません。 -
よくあるご質問
スポンジのような多孔質の検体でも試験はできますか?
シェーク法などで試験が可能です。 菌液と検体表面が馴染むよう、菌液接種後に検体をコンラージ棒などで複数回押す操作をしたり、界面活性剤(Tween80など)を添加したりして試験します。 -
よくあるご質問
液体の検体は事前に試験濃度に調製して送ればよいのでしょうか?
貴社にて濃度を調製されたものをお送りいただいて試験実施することも可能ですし、弊社にてご指定の濃度に希釈して試験を実施することも可能です。 水で希釈する場合、通常は滅菌精製水を用いますが、水道水などご希望がございましたらそ […]